アメリカ政府と独立系メディアの戦いを描いたドキュメンタリー映画『すべての政府は嘘をつく』、現代の社会がどうなっているのかを知るために必見の作品です。 感想はこちらに。 映画『すべての政府は嘘をつく』が見られるVODは 映画『すべての政府は嘘をつく』が見られるVODは次のとおりです(2020年4月現在)。今、特別にUPLINK Cloudで60本3ヶ月見放題企画が実施中でそちらに含まれています。 他 […]
その存在自体が創作であるとして話題になった少年作家J.T.リロイの真実に迫ったドキュメンタリー映画『作家、本当のJ.T.リロイ』。ドキュメンタリー映画ですがスリルもあり、考えさせられる部分もあるいい映画でした。感想はこちらで。 『作家、本当のJ.T.リロイ』が見られるVODは 映画『作家、本当のJ.T.リロイ』が見られるVODは次のとおりです(2020年3月現在)。今、特別にUPLINK Clou […]
日本映画が黄金期を迎えた昭和30年代の大手スタジオのひとつ大映、その後テレビでも「大映ドラマ」というひとつのフォーマットを築く映画スタジオがその力をいかんなく発揮したのが映画『夜の蝶』。 当時の看板女優、京マチ子と山本富士子の二人を主演させ、監督吉村公三郎、撮影宮川一夫で夜の銀座の強い女と情けない男たちを描ききった。 映画『夜の蝶』の概要 銀座のバー・フランソワは著名人が訪れる名店でそのママのマリ […]
いまや日本を代表する映画監督の一人となった是枝裕和が2000年に監督した長編第3作。カルト教団をモチーフに、ドキュメンタリータッチで加害者の遺族の心理を描いた。 当時モデルだったARATA(井浦新)と伊勢谷友介を『ワンダフルライフ』に続いて抜擢、俳優としてのキャリアの第一歩となった。 映画『DISTANCE』の概要 カルト教団が水道水にウィルスを混ぜ、多数の被害者を出す事件がおきてから3年。3年目 […]
カンヌ映画パルムドールも受賞した是枝裕和監督の映画『万引き家族』、面白いだけでなく色々考えさせられる映画でしたので、感想はこちらに書きました。 こちらでは、映画『万引き家族』を見られるVODと、次に見るべき映画を紹介します。 『万引き家族』を見られるVODは 映画『万引き家族』が見られるVODは以下のとおりです(2020年3月現在)。 500円/月30日間無料 万引き家族定額見放題 2,189円/ […]
『万引き家族』でカンヌ映画祭パルムドールを受賞した是枝裕和の長編第3作で柳楽優弥がカンヌ映画祭で史上最年少(当時)で男優賞を受賞した作品。 実際にあったネグレクト事件をモチーフに、家族を描いたヒューマンドラマ。 映画『誰も知らない』の概要 新しいアパートに引っ越してきたけい子と明の親子、引越しが終わって、スーツケースから弟と妹が、そして電車でやってきたもう一人の妹。彼らはそれぞれ父親の違う4人の兄 […]
映画『歩いても歩いても』の概要 年老いた両親の家、娘のちなみとその家族が訪れている。そこに息子の良多が結婚して間もない妻と連れ子を連れてやってくる。母はみながやってきて嬉しそうだが、頑固者の元医師の父は診療室にこもって出てこない。実はこの日は以前になくなった長男の命日、両親が長男の思い出を語るのを良多は苦々しい思いで聞く… 『誰も知らない』の是枝裕和監督が、ある家族のある一日を描いたホームドラマ。 […]
江戸川乱歩の明智小五郎シリーズの一作を三島由紀夫が戯曲化し、新藤兼人が脚本家、井上梅次が監督し、京マチ子が主演したという豪華な作品。だが、仕上がりはB級映画で、しかも最高のB級映画だ。 クエンティン・タランティーノは『キル・ビル vol.1』に登場するオーレン・イシイのキャラクターをこの黒蜥蜴(深作欣二監督丸山明宏主演版と思われるが)をモデルにして作り上げたという逸話もある。 映画『黒蜥蜴(196 […]
アメリカ・インディペンデント映画の父ジョン・カサヴェテスの処女作。マンハッタンを舞台に即興演出で若者の日常を描き、アメリカ社会とアメリカ映画の暗部をえぐる。 まだまだジョン・カサヴェテスらしさは弱めだが、インディペンデント映画らしいエッジの効いた映画ではある。 カサヴェテスの『アメリカの影』が見放題で見られるシネフィルWOWOWが今なら60日間無料。 映画『アメリカの影』の概要 ニューヨーク、マン […]
イタリアの巨匠フェデリコ・フェリーニの代表作と言われる『8 1/2』、マルチェロ・マストロヤンニがフェリーニの自伝的主人公を演じ、現実と幻想が混在する世界をリアルに描く。 フェリーニの幼少時代とは、フェリーニのハーレムとは、わかるようでわからないけれど面白い不思議な世界。 フェリーニの『8 1/2』が見放題で見られるシネフィルWOWOWが今なら60日間無料。 映画『8 1/2(はっかにぶんのいち) […]