『チョコレートドーナツ』が見られるVODと次に見るべき映画
70年代のアメリカを舞台に、ゲイのカップルがダウン症の少年を引き取って一緒に生活をする姿を描いた感動的なドラマ『チョコレートドーナツ』。 社会から阻害された人々が支え合い生きる姿は、現代から観ても学ぶべきものがたくさんあります。記事はこちら。 『チョコレートドーナツ』が見られるVOD 映画『チョコレートドーナツ』が見られるVODは次のとおりです(2020年5月現在)。 2,189円/月31日間無料 […]
今観た映画の「次」をナビゲート
70年代のアメリカを舞台に、ゲイのカップルがダウン症の少年を引き取って一緒に生活をする姿を描いた感動的なドラマ『チョコレートドーナツ』。 社会から阻害された人々が支え合い生きる姿は、現代から観ても学ぶべきものがたくさんあります。記事はこちら。 『チョコレートドーナツ』が見られるVOD 映画『チョコレートドーナツ』が見られるVODは次のとおりです(2020年5月現在)。 2,189円/月31日間無料 […]
映画『ピンクリボン』の概要 毎年優秀なピンク映画作品や監督、女優に贈られる「ピンクリボン賞」をきっかけに、生まれて約50年というピンク映画の歴史を紐解いたドキュメンタリー映画。 ピンク映画はポルノ映画と異なり、インディペンデントな制作会社が作った成人向けイエガで、そこには独立の精神が生きていた。今も年間100本近く作られている秘密はどこにあるのか藤井謙二郎監督が迫った。 2004年/日本/118分 […]
現代中国の奇才ロウ・イエ監督がパリを舞台に愛とは何かを問うた恋愛ドラマ。前作から引き続き様々な愛の形を描くことで、愛の本質とは何かを問い続ける。 映画『パリ、ただよう花』の概要 恋人を追って北京からパリにやって来たホアだったが、すぐに恋人に別れを告げられる。本来の目的である勉学に打ち込もうとした矢先、ホアは建築工の男マチューと出会い、強引なアプローチに負けて付き合い始める。ホアもマチューに惹かれ始 […]
現代中国の奇才ロウ・イエ監督が、製作禁止期間中にも関わらずゲリラ的に撮影した恋愛ドラマ。台詞が少なく非常に難解ながら一人ひとりの真理を丹念に描いて強烈な印象を残す。カンヌ映画祭で脚本賞も受賞した。 この作品も中国では上映禁止になり、ロウ・イエの奇才ぶりが更に脚光を浴びることとなった。 映画『スプリング・フィーバー』の概要 リン・シュエは夫のワン・ピンが浮気をしているのではないかと疑い、ルオに調査を […]
現代中国で鬼才と称される映画監督ロウ・イエが2000年に撮った恋愛映画が『ふたりの人魚』。今は大女優となったジョウ・シュンが二役を演じ、現実と想像が混じり合うような幻想的な恋愛物語に仕上がった。 映画『ふたりの人魚』の概要 ビデオ撮影を生業とする男が撮影を頼まれたバーで出会った女と恋をする。男は女に入れ込み、女が出かけるとただぼっと窓の下を眺めてすごしていた。男はあるとき、女がいった「マーダー」と […]
イームズチェアで有名なイームズを作り上げたチャールズ&レイ・イームズがどうやって家具のみならず建築、おもちゃ、映画までを作るイームズを作り上げたのかを記録したドキュメンタリー映画です。 主人公はレイの方で、影の存在だったレイを描くことでアメリカの戦後に女性がたどった歴史も詳らかにしていきます。記事はこちら。 『ふたりのイームズ 建築家チャールズと画家レイ』が見られるVOD 映画『ふたりのイームズ […]
1960年代にニューヨークの都市計画に反対し、草の根の活動を展開したジャーナリスト、ジェイン・ジェイコブズ。「都市計画の教科書」ともいわれる「アメリカ大都市の死と生」を書いたことでも知られる彼女を描いたドキュメンタリーが『ジェイン・ジェイコブズ:ニューヨーク都市計画革命』です。 さまざまな市民運動が生まれた時代、その先駆者でもあった彼女の活動は今観ても学ぶことが多くあります。詳しくはこちらの記事を […]
スペイン、バルセロナの有名な世界遺産「サグラダ・ファミリア」。アントニ・ガウディが設計し、没後も作り続けラテ今も建築中という壮大な建築。この建築に携わる人々へのインタビューからその実像に迫るドキュメンタリーです。 感想はこちら。 『創造と神秘のサグラダ・ファミリア』が見られるVOD 映画『創造と神秘のサグラダ・ファミリア』が見られるVODは次のとおりです(2020年5月現在)。今、特別にUPLIN […]
スウェーデンの先住民族サーミの少女が1930年代に体験した出来事を通して、先住民と文明の共存のあり方を問うたドラマ『サーミの血』。その内容は、普遍的な若者の悩みを通して今の社会の問題をえぐるものでした。感想はこちらで。 『サーミの血』が見られるVOD 映画『サーミの血』が見られるVODは次のとおりです(2020年3月現在)。今、特別にUPLINK Cloudで60本3ヶ月見放題企画が実施中でそちら […]
チリの巨匠アレハンドロ・ホドロフスキーが『リアリティのダンス』の続編として2016年に制作したのが『エンドレス・ポエトリー』です。思春期を迎え、詩人を目指すことにしたアレハンドロが出会う人々を幻想的に描いています。 シンプルに「生きるとはなにか」ということをアートを通して考える、ホドロフスキーの創作活動の原点にも触れるような作品です。 感想はこちら。 『エンドレス・ポエトリー』が見られるVOD 映 […]